ブログ

2023.05.23更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

「上腕骨外側上顆炎」とは、

 

 

腕の骨である「上腕骨」の 

 

「外側上顆(がいそくじょうか)」と呼ばれる

 

骨のでっぱり部分のことです。

 

 

そこには腕の筋肉がくっつきますので、

 

その筋肉をたくさん使えばその部分に負担がかかります。

 

 

それが酷くなれば「炎症」を起こし、

 

「上腕骨外側上顆炎」になります。

 

 

「テニスプレイヤー」に多く、

 

特に初心者に多い傾向です。

 

 

炎症ですので冷やしたり、

 

腕の筋肉をマッサージやサポーターなどで休めたりすることが重要です。

 

 

他にも肘の負担を軽減させる為に手首や肩の柔軟性や筋力強化を図ったり

 

専門的な治療が必要となります。

 

 

もしこのようなお怪我で悩んでいる方がいましたらお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.05.16更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

「膝蓋骨」とは、

 

いわゆる「膝のお皿」のことを言います。

 

 

この「膝蓋骨」も骨なので骨折する場合があります。

 

 

原因としては膝を強くぶつけてしまった際に折れてしまうことが多いです。

 

 

折れ方が様々あり、折れ方や程度により手術が必要であったり、固定だけでよかったり・・・。

 

どちらにせよ固定などにより膝の曲げ伸ばしがとても硬くなります

 

この硬さを放置していると

 

歩きにくさや他の関節や筋肉を痛めてしまうなどの弊害が出てきます。

 

そのため、骨がくっついて動かせるようになってからのリハビリがとても重要となります。

 

もしお困りな方や疑問質問がある方はお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

 

 

 

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.05.09更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

「ジョーンズ骨折 」とは、

 

「第5中足骨近位部骨折」のことを言います。

 

つまり足の甲の小指側の骨折。というわけです。

 

 

これはスポーツなどのストレスにより起こる「疲労骨折」が主で、

 

治りにくく、再発もしやすいと言われている骨折です。

 

 

原因は様々で、

 

スポーツの特異的な動きや環境

 

靴のサイズや形、硬さ

 

筋力や柔軟性

 

歩き方や足の使い方

 

体重

 

などなど・・・

 

 

完璧に折れていない場合、意外と歩けてしまう為見逃しやすく

 

治療期間が長引いてしまう事も厄介です。

 

 

もし「おかしいな?」と思った時は迷わず医療機関に行きましょう。

 

当院には「エコー」を使い骨の状態を確認する事も出来ます。

 

もし気になるようでしたらお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

 

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.05.02更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

「野球肘」

 

その名の通り、野球選手が投球動作を繰り返して起こるお怪我のことです。

 

 

これは様々なお怪我の総称で、

 

靭帯損傷軟骨損傷「離断性骨軟骨炎」などなどがあります。

 

 

成長期のお子様に起こることが多く、

 

発症すると長期に肘を休ませなければいけなくなる場合があるので注意が必要です。

 

 

予防の意味パフォーマンス向上の意味も兼ねて

 

日頃のストレッチ適切なトレーニング投球数などの管理などが重要となります。

 

 

予防と早期発見を考え

 

スポーツをしているお子様は定期的に医療機関にいく事をおすすめします。

 

 

もし心配な事などありましたらお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

 

 

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.04.25更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

 皆さんは「ボクサー骨折」と聞いてどこの骨折かわかりますか?

 

答えは「手」です。

 

細かく言えば「中手骨」という「手の甲」を作る骨で、

 

細くくびれている「頚部」という場所が折れやすいです。

 

 

「ボクサー骨折」というほどですから殴ったりなどをした際に起こりやすく、

 

多くは細い薬指や小指側に起こります。

 

 

治療法が固定が主ですので、

 

その周りの関節や筋肉などが硬くなっていきます。

 

 

固定中でもできるリハビリはありますので、

 

様子を見ながらの運動などが重要となります。

 

 

もし疑問、質問などありましたらお気軽にご連絡ください。

http://www.integrate-web.com/

 

 

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.04.18更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

野球界では時々聞く「有鈎骨骨折(ゆうこうこつこっせつ)」

 

「強打者の証」ともいわれるお怪我ですが、転倒時に手首を着いて折れる場合もあります。

 

 

手首には8つのコロコロした骨があり、それらが並び「手関節」を作っています。

 

そのうちの一つが「有鈎骨」です。

 

 

この骨は手首、手のひらの小指側にあり、

 

野球でバットを持った際にグリップエンドというバットの端っこが当たります

 

 

たくさんバットをスイングし刺激を与え続けることで起こる「疲労骨折」もあれば

 

デッドボールなどがその骨に直接当たり折れる場合もあります。

 

 

先ほど書いた「転倒によるもの」も直接ポキッと折れる例になりますね。

 

 

治療は手術をする場合もあれば

 

手術をせずに固定し、自然とくっつくのを待つ場合もあります。

 

 

どちらにせよ

 

握力など筋力低下

 

手首周りの柔軟性などは低下するのでリハビリが必要になります。

 

 

もし、このようなお怪我などでお困りな方がいましたらお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.04.11更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

手首には「手根管(しゅこんかん)」というトンネルみたいなものがあります。

 

 

「手根管」は、手首の骨と靭帯で作られ、

 

そこには指を曲げる為の筋肉

 

神経、血管が通っております。

 

 

時に、その「手根管」のトンネル部分が狭くなったりすることで

 

中を通っている神経や血管を圧迫してしまい症状が出ます。

 

このような疾患を、

 

「手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)」と言います。

 

 

主に、

 

シビレ感覚異常痛み筋肉が使いにくくなる

 

などの症状が出ます。

 

 

症状が軽い場合はサポーターやストレッチ、手技などで対応可能です。

 

場合によってはお注射や手術が必要な場合もあるため

 

気になる方はしっかりと医療機関に行くことをおすすめします。

 

 

もし、お悩みなことがありましたらお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.04.04更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

 

「胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)」

 

あまり聞きなじみのない疾患かと思います。

 

 

これは「上肢」という、

 

手や腕、肩、首などに症状が出る疾患です。

 

 

主にシビレ痛みだるさなどが手や腕に出現します。

 

 

その原因が主に、

 

「肩首周りの筋肉や骨、関節などで神経や血管を圧迫」することで起こりえます。

 

 

原因である筋肉や骨、関節によって疾患名が分類されるため

 

治すにはしっかりと「原因」「適切な対処」が必要です。

 

 

もし、このような症状でお悩みな方がいましたらお気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

 

 

 

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.03.28更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

「脱臼癖」

 

なんてこと聞いたことありませんか?

 

 

よく「脱臼癖」がつくのは「肩」が多いです。

 

なぜなら「肩」は、

 

「広く大きな範囲を動かすためにゆるく作られている」からです。

 

ゆるいので肩回りの筋肉や靭帯がしっかりとしていなければいけません。

 

 

そんな筋肉や靭帯、関節を作る骨などが

 

力が弱かったり、お怪我で壊れていたりするとどうなるでしょう?

 

 

安定せずに「ゆるゆる」の関節になってしまい、

 

少しの衝撃でも関節が外れてしまうようになってしまいます。

 

 

このような状態で起こる脱臼を「反復性(肩関節)脱臼」と言います。

 

 

主に、一度「脱臼」したことがある人起きやすく、 

 

20歳以下に肩関節脱臼を経験している方の再発率は80%近くになると言われています。

 

 

このような状態では、脱臼しやすいだけでなく

 

日常生活を送っているだけでも肩がズレてしまう方もいます。

 

 

関節周囲の筋肉を鍛えたり

 

全身的に柔軟性を保つ事も大事ですが、

 

程度や場合によっては手術なども検討する場合もあります。

 

 

もし不安な方がいましたら、お気軽にご相談ください。

http://www.integrate-web.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 整骨院インテグレート

2023.03.21更新

皆様 こんにちは

南阿佐谷で、「手術前後のリハビリ」、「脳血管疾患後のリハビリ」、「その他内科疾患のリハビリ」、「筋力増強トレーニング」、

「体重減量トレーニング」、「小顔リハ」、「ネイルアート」などなど行っているインテグレートの根建です。

 

 

皆様はよくお腹の筋肉を「腹筋」と聞きますが、

 

実は「腹筋」4種類あるのをご存じでしょうか?

 

 

よく「シックスパック」と言われるお腹の真ん中縦に走る

 

「腹直筋」

 

 

お腹の横を斜めに走る

 

「外腹斜筋」「内腹斜筋」

 

 

腹筋群の中で一番深いところにあって腹巻のように横に走る

 

「腹横筋」

 

 

この4種類を総称して「腹筋群」と言います。

 

 

この「腹筋群」は腰、お腹周りにある為

 

これらが「天然のコルセット」の役割をし腰周りを固定、安定させます。

 

 

つまり、「腹筋群」が弱くなると

 

腰周りが安定せず「腰痛」「ぎっくり腰」の原因になる。ということですね。

 

 

筋肉というものは長い年月をかけ、

 

地道に強くしていくものです。

 

 

症状が出る前にお腹の筋肉「腹筋群」を強くしておきましょうね!

 

 

もし質問などありましたらお気軽にご連絡ください!

http://www.integrate-web.com/

 

 

 

投稿者: 整骨院インテグレート

前へ 前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、阿佐ヶ谷にある整骨院インテグレートまで。

まずはお気軽にお問い合わせください。

  • common_tel.jpg
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog